2016夏の南会津オススメ 帝釈山・田代山 登山
★2016年6月9日の午後5時に南会津町(旧舘岩村)の水引地区から猿倉登山口までの林道が開通致しましたのでお知らせいたします★
◆田代山・帝釈山
1,926mの田代山は、山頂付近が約23haの高層湿原で高山植物の宝庫です。また、関東と東北を隔てる帝釈山脈に位置し、山頂湿原には木道が敷かれ、展望もよく、会津駒ヶ岳から燧ヶ岳、さらには日光の山々まで眺められます。山頂には避難小屋が建ち、田代山大明神と弘法大師が祭られています。
田代山湿原から約2.5キロメートル(片道1時間)のところに主峰「帝釈山(2,060m)」があり、日本海と太平洋側の分水嶺となっています。
◆会津レンタカー営業所から「田代山・帝釈山」まで車で約1時間40分(53.7km)程度
※猿倉登山口までは、国道352号線より湯ノ花温泉を経て、田代スーパー林道を猿倉登山口(地図)まで入る。国道352号から14km。最大50台程度駐車可能。
■猿倉登山口についてはこちら
登山情報サイトYamakei Online「猿倉登山口」
http://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1170